java

-UnServletたるもの

昨日のエントリに、横田さんから以下のコメントをいただきました。 同じような疑問を持つ人たちがさまざまなWebフレームワークを考案して今のフレームワーク百花繚乱時代に至っているのですよね。となると、次を考えてもそれはきっとたくさんあるフレームワ…

-UnServlet語録

生ビールを2杯ぐらいはやってからのこと。FUDです。

-UnServlet

マッピングが、*.拡張子か、/フォルダ/* だけ。 APIが古い。 スコープ種が少ない。 PRGはコンテナ層でカバーしていいのではないだろうか。 JSFのライフサイクルのようなものは、コンテナ層でカバーしてもいいのではないだろうか。 AsyncおよびSyncの違いは、…

-Grizzly

https://grizzly.dev.java.net/ GlassFishのソースリポジトリツリーからGrizzlyだけ取り出してビルドするのが手間がかかるので(java.netのCVSが使い方が良くなくて、膨大な数のプロジェクトが並んでるので一覧するのも大変)まいってたところ、Grizzlyの新…

-まさにドン引き

今回はメンバー構成で救われましたが、この内容は前提知識がきちんと無いと、まさにドン引き。大好き、こういうの。shotさんプレゼンお疲れ様でした。 また、終わったあとで17時半に居酒屋に入ったはずなのに、出てきたのは21時半をすぎてました。が、近年な…

-GluonJ-1.3

http://www.csg.is.titech.ac.jp/projects/gluonj/ 毎月更新な様子のGluonJの新版がリリースされました。1.2と1.3では大きく変わっている点があって、かなりイイ(好みのアプローチ)です。これまでのMixin的な手法によるパッチではなく、そのままクラスを継…

-Tomcatのコード

TODOが滞積してしまっているので出社。しかしダルくなってきたのでTomcat6.0.2のコードをを読んでます。今までもCoyoteとか部分については見ていたけど、今日はJNDIのSPIを実装しているorg.apache.namingパッケージあたりから共通機能を中心に。org.apache.t…

-JNDI

JNDIのSPIで遊び中。Mayaaの透過的にHTMLや.mayaaファイルを探してくる仕組みも、JNDIでやってもよかったかもしれない。JNDIのDirContextとObjectFactoryの作りこみで、結構面白い仕掛けになったかな。もちろんMayaaを作っていた当時はどういう方向に落ち着…

-ELを入れ替える

http://d.hatena.ne.jp/agt/20061115#p1 アガテナ - JSPのELでいけてないところ 今更って感じですが、JSPのELでメソッドの呼び出しができないのが惜しい。OGNLと同じスペックがあればねー。 昔のELみたいに、全部タグの基底でスクリプトエンジンのサービスを…

-FastTrack

Eclipseプラグインです。 http://www.polarion.org/index.php?page=overview&project=fasttrack About FastTrack FastTrack is a zero administration tool providing project work planning and tracking deeply integrated into Eclipse IDE and its conce…

-Mylar

http://www.eclipse.org/mylar/ JIRAと連動させることができるので、いいかも。SeasarプロジェクトではすでにJIRAが動いてますしね。Sandboxで動きありましたが、たとえばBTS作るとしたらこれに対応したものも作れば、いい感じになるのかな。しばらく使って…

-JavaがOpenになって望むこと

XScaleの上で動くJavaVMが用意されるといいな。最近安価になったLinux搭載NASの上でたとえ若干の制限があったとしてもVMが動くと楽しい。今でもKaffeeとかのサードパーティJVMは動いていたけど、より小さなフットプリントで、それこそカーネルに組み込んで(…

-GPLですか

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/13/news060.html JavaがGPLv2でオープンソース化ですって。GPLかぁ。SUNのリリース原文が見たいな(みつからん)。 ちなみに社内でちょっと話題になったので。GPLのJavaコンパイラで生成し、GPLのJavaVM…

-非公開メソッドにハードアクセスするパターン?

public interface Target { String getValue(); } public interface Processor { void process(Target target); } こういうのがあったとして、以下が実装とします。 public class TargetImpl implements Target { private String _value; public String getV…

-Subversive

Seasarサーバが暫定的にグルージェントに置かれていた所、さすがに帯域が狭いので法政大学さんに移動します。その搬出に二川さんが来てくれるのを事務所開いて待ち。サーバ移動中はコミット系が止まるのでそれまでに1ページでもファウンデーションサイトのペ…

-History of Struts2

http://www.oreillynet.com/onjava/blog/2006/10/my_history_of_struts_2.html via WebWorkのヒト。ということで、WebWork2がStrutsのブランドを継承して、Struts2へ。 http://struts.apache.org/2.x/ 大谷会(仮称:プレゼンテーション層フレームワークを特…

-ライブデモ2

http://howardlewisship.com/screencasts/actionlink-oct2006/actionlink-oct2006.html 今回はループとActionLinkを含むデモ。前回のエントリで書かなかったけど、SeasarでいうところのHotDeployも実装されています。この調子でデモを続けてくのなら、次あた…

-Tapestry5ライブデモ

http://howardlewisship.com/screencasts/tap5-classreload-oct2006/tap5-classreload-oct2006.html HLSの音声解説アリ(私のノートPCでは音が小さくてよく聞こえないよぅ)。背後の仕組みに興味を引く内容になっています。時間さえありゃソース読もうかなと…

-HAコンサル取り上げていただきました

http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20278827,00.htm?tag=zn.fd.lnews. こちらでも取り上げていただきました。ありがとうございます。

-OODB

どうもOODBを作ることになりそう。とはいっても実際のエンジンはRDBMSです(だから、OODBと言ってしまうとウソ)。そこにドライバ層をもってOODBっぽくみせる。オブジェクトをメタデータ変換してストレージする仕組みで、オブジェクトをそのまま永続化はしな…

-反響

@RunWith(ServerSide.class)ですが、反響あり。そうか、みんなこういうのが好きなのか。。。構想1日、実装1時間ぐらいでテキトーに作ったものですから、機能が荒いのです。磨いてみますかね。 下記コードも、import文がないとわかりにくいそうなので、追加…

-これなんてパターン?

さて、下記エントリ「テストランナー」で書きたかったのは試行錯誤した結果のテストランナー実装をみせびらかしたかっただけでなく、そのなかに出てきたパターンが名前ついたものだったかな?という疑問でした。 実装見てもらってもわかりにくいですが、カス…

-テストランナー

http://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20060528 JUnit4ではテストの実行方法について詳細に定義できる仕組みがあります。これは過去、J2EE勉強会に参加した際に、中村さんの説明を聞きながら学んだところです。その後形になって、S2JUnit4に結実しています。

-GluonJ

http://www.csg.is.titech.ac.jp/projects/gluonj/ 千葉先生の開発するAOPシステム。ひがさんの何気ない一言から立ち上がったとか、そうでないとか。Weavingするアノテーションが「@Glue」で、InstrumentのJavaAgentとしてブートストラップすることができる…

-WebDAVの研究

会社に来てWebDAVの研究(本当の出社理由は提案プレゼン作るためですが。。。)。WebDAVはRFC2518、RFC3253(WebDAVのバージョン管理部分。特にDeltaVという)で仕様が標準化されていまして、HTTP上の拡張プロトコルですから、OSSのJava実装がいくつかあります…

-Compiler Tree API

http://download.java.net/jdk6/docs/jdk/api/javac/tree/overview-summary.html めもめも。まだJCPには行ってない模様。JSR269の将来バージョンに統合するのかな?

-URL2Page

URLからページを決定し、ページからURLを生成するのに、いまのIkushipeは多種のページを取り扱う形にはなっていても、REST的なコンテンツに対してURLが決定していく仕組みについては特別考えていませんでした。カレンダーやBLOGなどで、/2006/09/26/ というU…

-ブランチ

今、0.4系のtrunkと、0.5系のブランチに分かれて開発しています。0.4系を私がやってて、0.5系がkatochin氏。0.5系では流行の規約による開発を強めた感じに。。。要は今はIkushipeをあまりやれていないということだ。Seasarファウンデーション代表理事とグル…

-スコープ概念

金曜に豆ナイトでJBoss Seamを聞きました。うーん、もうちょっとSeamについて知った上で話してほしかったなぁという感想は、自分で調査せずにセミナー聞いてすまそうという甘い考えへのお仕置きだったのでしょう。 さて、そんな中、Seamのスコープ概念が取り…

-ループ

朝から会社で書類仕事。合間にコード。ループの部分を作りこみ中ですが。。。モデルの生成コードを触るのはもう怖いレベルまできちゃったなあ。ロジック自体がちょっと複雑なのと、Velocityテンプレートなので。早くVelocityを捨てたい。。。