2015-01-01から1年間の記事一覧

Reactコンポーネントをファイル分割したら沈黙してしまった件

Reactで大きな画面を作るうちに、人の習性としてReactコンポーネントをファイル分割したくなります。 var React = require('react'); var Item = React.createClass({ render: function () { return <li value={this.props.value}>{this.props.text}</li>; } }); var List = React.createClass(…

document.querySelector

Reactコンポーネントをページに適用する際に、たったこれだけのためにjQueryを入れたくもなかったので、document.getElementByClassNameや〜Idでエレメント取得していましたが、単純名だけかい!という課題に私が知らなかっただけですでに高度な回答がありま…

PassportによるFacebook認証(続いてDBへ保存)

Passportでの認証を実践的に進めてみます。認証情報を永続化するのにMongo DBを利用します。はじめだけMongo DBのJSドライバをそのまま使って書いてましたが、コードブロックをtry-finallyで囲って最後にDB接続を解放するような書き方など2000年ぐらいにJava…

x-powered-byを消す

悪意ある攻撃への対策として、Responseのヘッダから'x-powered-by'を削ると良いという。 Expressでは何もしなければ、サーバ実装を示すこのヘッダ値に'Express'と正直に返してしまいます。そうなると悪い人が「そうかNodeでExpress使ってるのね」とすぐわか…

PassportによるFacebook認証(第一歩)

var Passport = require('passport'); var Facebook = require('passport-facebook'); // Facebook Strategyの設定を'fb'で登録。省略すると'facebook'で設定される Passport.use('fb', new Facebook.Strategy({ clientID: '1513567018936647', clientSecret…

オレオレHTTPSサーバを立てる

実際には証明書を買うとしても、開発時にはオレオレ証明書。 $ openssl req -nodes -x509 -newkey rsa:2048 -keyout key.pem -out cert.pem -days 90 Generating a 2048 bit RSA private key ...........................+++ .........................+++ w…

SuperAgentとMulterでファイルアップロード

ファイルアップロードの機能を作るのに、二日ハマりました。前提としてReactで作ったFormから投げ、Express4で書いたサーバで受けるというところでの通信部分だけです。まずガチなところとしてサーバを作ります。 var express = require('express'); var mul…

ReactでinputのonChangeが効かなくて焦った話など

Reactでちょこちょこ書いていて、嵌ったところをメモ。ちなみにECMAScript6は、ExpressもReactもあまりメリットない割に、参考資料が少なくてどう書いていいのか悩む時もあるのでやめた。Babelでreact-presetだけ使ってます。 inputのonChangeが効かなくなっ…

Node.js 5.0へ

5.0!ほんの一年ぐらい前は0.10とか0.11とか名乗ってたのになあ。 www.publickey1.jp 運用モードでも全くないので、バシッと最新にしちゃいます。これまではnodejs.orgから落としてきたインストーラを使ったので「n」を入れて、そこからアップデートします。…

今はbabel-nodeで動かす

ECMAScript6で、node.js/express.jsのサーバ側を書く段になるとes6的メリットを享受できていません。Reactの方はclassを用いて書くといい感じなんですけどね。 // server.es6 import express from 'express'; const server = express(); server.get('/', asy…

importの解決でBrowserifyからのBabelify

ECMAScript6でクライアント側を書いてますが、極小のHello Worldレベルから一歩進むだけで壁が。JavaScriptの発展の歴史の中で大きなアプリケーションを作るためのパッケージ参照機構が様々用意されてたみたいですが、そこにまた大きな曲がり角が出てきちゃ…

ECMAScript6を楽に

少々触った程度ですが、もうWebStormからSublimeやBracketsといったテキストエディタ+へは戻れません。だいたい最近の流行をつかんだところで、もっと中身の方に移ろうと思います。 babeljs.io JSX書くのに、BabelがいるってんならECMAScript6もいいよねっ…

Reactのバージョンあがってた

Reactのバージョンがv0.14.0に上がってました。構成もいろいろ変わってる。。。3秒見るだけで変わってて、独立したJSXTransformerが無くなりJSXの逐次変換ではBabelが使われるようになり、グローバル変数としての"React"を"ReactDom"に代えて利用ケース毎に…

React向けにLinterを設定する

JavaScriptを書き、Reactに触れるにあたって、エディタをどうしようかと一回りしました。元々Javaな人なんでEclipseなどの統合開発環境でがっちりサポートされてきた身としてはテキストエディタだけでっていうのは不安です。不安なんで一年前には速攻でJetBr…

入門 React

入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発作者: Frankie Bagnardi,Jonathan Beebe,Richard Feldman,Tom Hallett,Simon HØjberg,Karl Mikkelsen,宮崎空出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/04/03メディア: 大型本この商品を含む…

神風

子供の時から何がまずいって、夏休みの宿題(のようなもの)をサボりにサボってギリギリまで熟成させて言い訳も効かないぐらいにしてしまいます。そんな時は体も正直で、毎日時間になったからと就寝してもいろいろ心配で寝れなくなって来ます。ピークになると…

新COO招聘

6月より、学生時代からの古い友人である新井正広さんをGlabio, Inc.そして来るBayPOS, Inc.のCOOとして招聘しました。彼とは1996年の暮れに、Nifty ServeにDelphiのコミュニティを作る発起人グループとしてはじめて出会い、Delphi Users' Forum (通称FDELPHI…

BayPOS, Incがはじまるまでの個人史を振り返ってみた

サイオスとHotto Mottonoのプレナス、米国で飲食店向けITシステムの合弁会社news.mynavi.jp プレナスの「やよい軒」、年内に米国1号店 出店加速へサイオスと共同出資会社www.nikkei.com 5/18のプレナスおよびサイオス両社の取締役会にて、レストラン向けIT…

はじめよう!要件定義

このエントリはまさしく4/1に書きたかった。しかし今は米国に住んでるので時差がありちゃんと4/1に書くにはちゃんとしないと。日本時間の4/1かつ米国西海岸時間でも4/1。具体的には日本の4/1午後4時から4/2午前0時の間、こちらでは4/1午前0時から午前8時の8…

Rhodia webnotebook

散々iPadやAndroid Tabでメモ取ろうかとしてみたけど、結局Rhodiaに戻った。ロートルなのかな? 写真のとおりのRhodia webnotebookのA6横ドット罫というのを愛用してましたが、残りページ少なくなってきたので同じの買おうと思ったのですけど、モデルチェン…

Android Studio 1.1で変わった

Android Studioがすでに先週にアップデートされていたみたいですが気がつくのが遅れました。 今回のアップデートで地味に嬉しいのはOSX版の利用JDKが、従来の「1.6*」だけでなく「1.7+」も加わったこと。Apple配布のJDK1.6がOSと密着してたうえにYosemiteか…

RetrofitとJsoupでWebスクレイピング

Robolectricで書いたお試しコードですが、RetrofitでHTMLのスクレイピングをしてみました。HTMLのパーサーはJsoupを用いています。手元の実行環境はAndroid API16とRobolectric 2.4ですけど、サンプルは画面が無いのでほとんどバージョン関係なく動くと思う…

バージョン過渡期の混乱

Androidは新機能のバックポートが充実しているので古いAPIでも新OSの目玉機能は同様に使えたりして好感なのですが、その時ターゲットとするバージョンの選択に応じて複数方法が用意されており、逆に何を使ったらいいんでしょうか?という混乱があります。そ…

Robolectric 3.0-SNAPSHOT

Robolectricに慣れてきたところで、API21のプロジェクトに投入してみます。今日時点のリリースバージョンである2.4ではAPI18までの対応になっていて、API19および21に設定するとエラーで止まるようになってます。Roboは、Androidの下層をさわろうとするクラ…

Gradleでテストしてたら、asmが被った

GradleでJUnit4+Robolectricをターミナルから動かしてます(仕事じゃなくって現実逃避ですけど)。IDEからはapp.imlを直接いじるという面倒なセットアップが無いと動きませんので、世の中の進歩をまつことにしてます。 今日、突然その環境が動かなくなりまし…

Gradleでapp.imlを操作するのがうまくいかない。

Androidでちょっと大きめな開発に携わっていて、2ヶ月半ぐらいどっぷりと。ずっとEclipseで書いてましたがその間にAndroid Studioも1.0がリリースされて今は1.0.2。たまに息抜きにAndroid Studioを触ってみたら、いきなり黒魔術のようなファイルがありました…