2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

-納品

大手町のデータセンターにサーバー納品してきました。ひさしぶりにIDCに行きましたが、寒いねーやっぱ。私は冷房の風が得意ではないので、ほかの人にまかせて外の廊下で待ってました(笑。現調ではネットワーク設定とバーチャルホストとDBのサービスポートの…

晴れ。

-独自の例外ページ

Tapestryではアプリケーション中で例外が発生したまま、トラップされないと、エラー情報を表示するページが出ます。これは、ExceptionDisplayというコンポーネントを用いた、「Exception」という名前のページが表示されます。この名前は予約された名前で、起…

-サービスパラメータ(1)

サービスパラメータは、とても強力な仕組みです。HTTPリクエストパラメータに似て、URL中に埋め込まれる文字列を介してクライアントとサーバーで情報をやり取りする機能ですが、HTTPリクエストパラメータが受け渡しできる情報が文字列のみであるのに対して、…

-Seasar.orgのcss

oss

Seasar.orgのcssを作ってます。もちろん、デザイン周りのものはたっぷりありますが、ページ毎の記事を書く用に以下のものを定義しておきました。 .main .main span.anchor .main span.title .main p .main pre .main div.quote .main ul .main span.strike .…

-tDiary風のWIKI

tDiary風のWikiないですかね?tDiaryと同じコンテンツのタグが使えて、ページが作れるといいわけです。でもWikiじゃないんだよね。その間ぐらいのがいいんだなあ。見た目普通のサイトに見えるんだけど、その実はてな風に書けると更新の滞ってる自社サイトも…

-Spindle

TapestryのプラグインであるSpindleはとてもよくできているのですが、一方で大変困ったことがあります。日本語がねえ。スペックXML群でマルチバイトが通らないのです。これは機知で私も報告したよ。でも環境がないんだって。 SpindleとTomcatの組み合わせは…

-年度末スパート

あいかわらずですが、死にそうに忙しいです。今週は平均睡眠時間が5時間切ってます。ううー。そんななか、S2Toolsは恥ずかしいバグだらけなところ、ちょびっと直したのでアップしておきますです。今日のはv0.3としておきます。テストケースが消えてしまって…

-日本歴史占い

via koichikさんのBLOG。いつもの生まれた日で人格を決めてしまう占いですが、とうとう出ました。日本史。さてさくっと占うと、 あなたは。。。赤穂浪士四十七士の討ち入りを成功に導いた指導者、大石内蔵助 かならず勝つダービーの帝王 毅然とした態度、正…

-S2Toolsがねぇ。

なかなかやる時間できなかったです。いま、動かないのでどうかなと思うのですが、一応置いておきます。 http://www.fiberbit.net/user/kurihara/ 今日はずっと書類仕事でした。。。

-お砂場デビュー

午前中は娘と二人で近所の公園に出かけ、お砂場デビューを果たしました。娘は先週デビューしてましたが、私が保護者として初めて。砂遊び自体も物心ついてからは本当に始めてかと思います。

-検証パーサーの野望

今回、パーサーをできる限り抽象的にしているのは、後々のS2DaoのXMLも検証しようと思ってるため。あと、XMLだけでなくファイルをパースできるようにしているのは、create table文をパースするためです。DBのメタ情報をとるために接続なくてもいい。Buildプ…

-TagHandlerContext

oss

と、書き始めてやっぱりTagHandlerContextをインターフェイスで受けてもらえませんでしょうか?>ひがさん。今回は昨日のfinalの件とちがって「きっと」使います。というのは、Seasar2のTagHandler群を使って*DefImplは生成させたいのですが、HandlerがTagHa…

-今日のサッカー

今日は、セリエAのカードがいまいち良くないので、ニューカッスル vs チェルシーです。インテル vs ラツィオはいい今週の中では一番のカードだと思いますが、4時なんですよ。堅気は起きていられません。チェルシーはCLで先負して次はホームですから、勝って…

-Seasar2.0.6リリース

oss

2.0.6がリリースされました。今回はS2JDBCやS2DataSetとServletサポートとextentionモノの充実の一方、AOP Allianceに準拠したのが大きな変更点です。が、AOPはSeasar2ではその実装をコンテナが完全に隠蔽しているのでInterceptorを作るときの実装インターフ…

-GW前までには

oss

検証パーサーが、今日リファクタ作業で名前そろえをした上で、いよいよS2設定XML周りのつくりの枠だけは完成。あとは個別のバリデーションルールを書くとスタンドアローンの検証パーサーとして動くようになります。XMLのDTDものや一目瞭然にふっ飛ぶユーザー…

-S2検証パーサー

今日は、朝10時から普通に出勤してました。案件の気になるところのデバッグをしたのちに、Seasar2のXML検証パーサーを作ってました。内容は以下のとおりです。まったくプラグインの影が見えませんが、その実考えてあるのでこれが完成するとプラグインに載せ…

-XML Pull Parser(6)

oss

DocDeclをXNI2 XPPで取ることができました。XmlPullParserのJavaDocを読んだらすぐ解決でした。原因はAPIで、XmlPullParser#next()でパースしていて、DocDeclを取るためにFeatureやConfigを変更してみていたのですが、そもそもAPIでDocDecl(ほか、XmlDeclや…

-XML Pull Parser(7)

XNI2 XPP では悲しい実装をしていました。DocDeclが取れると喜んだつかの間、イベントだけでDocDeclの情報が取れず!ということで、ソースをさらっと眺めると原因は一目瞭然です。せっかくXercesのXNI2ではDocDeclの詳細情報を渡してくれてきているのに、Xml…

-備忘録

今日の質疑応答 .libraryの存在。 これにコンポーネントとして登録すると、コンポーネントをクラスローダーが見えるWEB-INF直下でないところに配置できる。 .applicationや.libraryでのライブラリインポート ライブラリの名前空間 インポート時に「利用側」…

-名前空間の方向性(1)

oss

今日、Tapestry開発のサポートで、ふと思いました。Tapestryではコンポーネントの名前空間名はユーザー側宣言ですが、Seasar2では定義者側宣言です。もし利用者側の宣言ならばincludeエレメントの属性にnamespaceが付くことになるところ、Seasar2は定義者側…

-XML Pull Parser(5)

そんな中、昨晩ちょっとXNI2 Pull Parser を試しました。当然さくっと動くのですが、DocDeclが取れん〜。KXML2でFEATURE_PROCESS_DOCDECLをsetFutureしたら例外ということはないのですが、パースでいきなりルートエレメントを取っちゃいます。また今晩調べて…

-DbUtilsの癖?

FAQかもしれませんが、DbUtilsでハマリました。Beanではプリミティブのlong型、DBではBIGINTの型のプロパティ/フィールドがあって、DbUtilsのBeanHandlerで取るとき、このマップがうまくいきませんでした。以下テストケース。 create table LONGTEST ( JOBID…

-名前空間の方向性(2)

oss

すいません、言葉足らずでしたね。DbUtilsのハマリバグが取れたので、おちついて説明します。 S2Container parent .include(child); .regist(Client.class, "client"); S2Container child .setNamespace("child"); .regist(Server.class, "server"); こうい…

-XML Pull Parser(6)

「XNI2」「Pull」「Parser」「DocDecl」と、この組み合わせでググッたところ、自分のBLOGしかヒットしないときに、ちょっと無力感を覚えました。はいはい、ソースを読みますよ。

-ページ間の情報共有

モデル層にアクセスしたり、ユーザーの入力を取得した後にページ遷移を行うケースで、Tapestryは情報をページ間で共有する方法がいくつかあります。共有できるユーザーおよび時間によって区分すると以下のとおりです。 すべてのユーザーかつアプリケーション…

-XML Pulll Parser(3)

痛たたた、パーサーおりこうさんで、1バイトづつ読んでパースするみたいなつくりにはなってませんでした。ざくっとバッファに読み込んじゃってバッファ操作でバースしているので、FilterInputStreamで今何バイト目?というのは失敗。KXml2だけでなく、おそら…

-SpringUIのエラー表示

普通はIMarker.CHAR_STARTとIMarker.CHAR_ENDで指定するのですが、SpringUIはIMarker.LINE_NUMBERを使ってました。いままで使ったこと無かった属性ですが、JavaDocコメントより類推されるこれの問題は、複数行にまたがる記述に対するエラーでも先頭1行のみの…

-DbUtils

ちょっと、DbUtilsを使ってコード書いてました。RowHandlerを書けば相当細かいこともできるのでGOODです。しかし、更新系SQLで似たものないんでしょうか? 。。。ということで、つくりました。こんな感じのメソッド。 BeanStore#store(String tableName, Obj…

-XML Pull Parser(4)

KXml2では、DOCDECLが取れなかったので、取れるパーサーをもとめ、XNI2 XmlPullを使ってみようと思います。とりあえず環境を作るだけやってみました。ちょっと面倒です。 XNI2 XmlPullのCVSからソースを取得 XPP3/MXP1より最新リリースのJarを取得して、中の…