2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

-インジェクションの仕様

oss

MLに、横田さんの投稿を見て、便乗投稿しました。S2コンテナに、もっと根性つける仕様の案です。が、微妙なのはコンテナ外のコードでもできること。ただ、コンテナにあると便利。 1:Beanタイプ set***(Interface型)というプロパティのとき、 プロパティ型…

-アイスノン

ノートPCが加熱気味なのか、ファンが止まらずうるさく、かつどうもファンにPCが気を取られているのか動きが悪いので、アイスノンで強制冷却したところ、すばらしく静か&速くなって気がする。。。難はすわりが悪くてぐらぐらすること。 アイスノンの冷却…

-新ServiceProvider実装

仕様書のその3、ServiceProviderの新仕様を実装できた。まあ、荒削りだが。。。最後、TagProcessorをキチンとMLD移行できれば、旧仕様のProcessorResolverとタンデムで動いているところをはずして、今回のOSCJ.netにアップした仕様変更が完了。 結構、MLDの…

-ペア・アーロン

http://www.cenqua.com/pairon/ via松田さん。あっはっは、こりゃすごいな。買わねー、まあ4月1日しかオーダーできないらしいけど(笑。ちなみに、グルージェントの椅子は全員分、ノーマルのアーロンチェア(大)です。メッシュで通気性がいいのでお気に入り。

-implのMLD移行完了

implの全プロセッサのMLD移行が完了。結果、implのプロセッサレゾルバ全廃。MLDは、/WEB-INF/mld/maya.mld です。

-MLDアノテーション

いつか、MayaをJ2SE5.xに絞るときがきたら、MLDはアノテーションでやりましょう。Mustang(J2SE6.0)が出たときぐらいかな。

-新エレメント出力

やっとこさ、新エレメント出力仕様を実装完了。激しくややこしい。忘れないうちにかなり詳細なドキュメントを書いておかないと、あとで訳がわからなくなってしまうと思います。CVSコミットしました。 org.seasar.maya.impl.builder.processor AttributeProce…

-この1年

Kijimunaの基本コード書いて、もう1年ぐらい経ちます。Mayaも実装はじめて半年経ちましたか。。。Mayaも7月16日あたり予定の「Seasarのすなあそび」までには。。。ですね。 私個人的には6月中旬スタート8月末エンドで、ほぼ1年ぶりに案件での実装者となりま…

-外部エンティティ解決

MLにも出てましたが、その派生な話題。。。 Seasar2でもKijimunaでも、Maya-MLDも、DTDを利用したXML文書バリデーションを行う機能を持っています。これらはSAXプログラミングを行っている中、ハンドラ内にEntitiResolver#resolveEntity(publicId,systemId)…

-iDCへ行きます。

oss

今日の午後、iDCに、Seasar.orgのメインサーバを設置しに行ってきます。DNSの設定を月曜、公開日を6月1日に予定しています。iDCは、id:MIZOMIZOさんの家の近く。つまりは私の実家の近く。

-サーバ始動

oss

メインサーバが始動しました。ちょいちょいで終わるかと思ってたのですが、レールの組み立てと、ラックのスペース確保などで結果、2時間以上かかりました。しかし、苦労して組みあがった後の、サーバのネットワーク設定等はあらかじめ仕込んであったそうで、…

-ClassLoader

「指定パッケージの全クラスを列挙する」というお題が昨晩、泥酔前のひがさんからありました。EclipseのJDTではプロジェクトエキスプローラーでツリー表示するように、確かにできてます。できてますが。。。これはファイルシステムとJARのエントリをガッチリ…

-理事会

oss

後ほど、議事結果を広報担当(羽生さん)より順次リリースされていきますが、議事は結構多かった。。。来年2月まで盛りだくさんです。

-MLDの実装

MLDパーサおよびモデルの実装があらかたできました(org.seasar.maya.impl.builder.library.*)。リファクタリング、例外の調整ほか。品質良くなったら、TemplateProcessor群のMLDへの移行をします。 同時にElementProcessorとAttributeProcessorの品質向上を…

-コンテンツ流し込み

oss

現行より「wget -r -l0 http://www.seasar.org/index.html」で一括取得。で、TurtoiseSVNよりおもむろにコミット。あらふしぎ(ま、ふしぎじゃないのだが)、サーバ再構築完了(この間、5分もかからない)。激しく楽です。ビバSeasarサーバー構築コミッティ…

-BTSもしくはIssueトラッキング

酔ってるなか、ふと思ったので。 いま世にあるBTSっていうのは、固定観念にとらわれて本当の目的と価値を満たしていないかもしれない。Seasarでも、BTSはまがりなりにもあって、SourceForge.jpにあります。また、OSCJ.netでも、固定観念にとらわれたものにし…

-仕様案ドキュメント

http://maya.oscj.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=12&expandFolder=12&folderID=12 上記URLに、仕様案ドキュメントを修正2通、新規1通登録しました。まあ、こんな感じで書き溜めていけば、いつか書籍になるでしょう。旧仕様では50ページぐらいあ…

-DTD

これ、DTD的にあってます?。。。あってるみたいですね。

-閉じかたの違い

&ltc:forEach>&ltc:/forEach>&ltc:forEach/>で出力の挙動が異なるバグを修正しました。これは、前者の場合、改行や空白の入り方によって、c:forEach/m:characterが出現する可能性があり、その場合に明示的にm:doBodyを記述していないとみなしていたのが原因…

-ElementProcessor

<m:maya xmlns:m="http://www.seasar.org/maya" xmlns:c="http://java.sun.com/jstl/core_rt"> <c:forEach m:id="loop" c:begin="1" c:end="5" c:var="i" m:rendered="true"> <m:element m:qName="span"> <m:attribute m:qName="class" m:value="box"/> </m:attribute></m:element></c:foreach></m:maya>

-原理主義

「至上主義」という言葉をひさびさにkunitさんのところで見たので「原理主義」について書いてたところ、毒で熱くなったので全部消し(笑。

-決算整理

決算整理関連で、会計的な確認作業が細かく生じる。経理をアウトソーシングしても、さすがにこういうのは無くならなかったか。。。特に重要勘定科目(売上と売掛金のことだ)の内部統制的に必要な書類(検収書とかね)をそろえるのがめんどう。

-仕様ドキュメント

だんだん使っていただけるようになってきたので、仕様を練るにも手続きがいるなぁということで、MLにも投稿しましたが、以下のURLにて仕様を書き溜めて行こうかなと。 http://maya.oscj.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=12&expandFolder=12&folde…

-監査

監査法人がくるというので、書類仕事。普段からキチンとしておいてよかったと思う瞬間です。なんもやってなかったり、隠さなければならないこと(笑)があったら大変だと思う。

-始動

oss

先ほど、レールもって再度OSDLに行ってきました。めでたく始動。DNS等の手当てがまだなので、IP直ですが動き始めました。

-レール忘れ

oss

ラックに設置するための、レールを忘れて常置できず。IP等だけ設定して電源断で置いてあります。明日の午前中にレールを持っていって組み込む予定です。うかつでした。

-OSDL

oss

午前中にSeasarサーバーをOSDLに搬入、ご提供いただく回線に設置してきます。いってきます。

-テンプレートルート

URLに対応して、HTMLテンプレートファイルを探す方法は以下の通りにしました。/foo/baa/index.htmlをリクエストされたとき、以下の順に探します。 [コンテキストルート]/WEB-INF/foo/baa/index.html [コンテキストルート]/foo/baa/index.html foo.baaパッケ…

-forEach

http://d.hatena.ne.jp/dekodeko/20050513 において、dekodekoさんがMayaを触っていただいています。forEachの挙動(というより、ネストされた設定XML上のノード解決の挙動)の問題を指摘していただいています。さっそく見てみます。最近、リリースしていな…

-WEB-DAVの効果

oss

http://vision.featia.net/diary/20050513.html に書いてもらってますが、Seasar.orgのサーバはコミッタが更新しやすいことを第一に構築してます(私は注文してるだけですが。。。)。LDAPで管理されたID-パスワードにて、SSLなWEB-DAV経由でSubversionのリ…