2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

-慣れ?

oss

本を読み進めるも、Ruby的なコードにはまだ慣れが必要。「 if /seasar/ 」とかぐらいでも、ちゃんと本を読むまではまったく理解できなかったので、暗黙文法による省略が多くなってくるとまだすらすらとは読めないです。{|hoge| ...} とかをいきなり見ても、…

-読む

oss

夜はRuby。読みやすく楽しい。すこし風呂で濡れてしまった。。。技術書にふつうなぐらいに厚く重いので風呂タイムに向かないのですが、ほかにはWicketのHTMLパーサコードを印刷したのと、JSTLのLoopSupportのコードを印刷したものしかないので、興味の順に。

-Struts1.2

ほぼ2年ぶりということで、Struts1.2ははじめてだったのですが、内部、こまごま変わってました。ファクトリをオブジェクト生成に用いるようにもできるようになっていたり。。。いずれ時間とってStruts Shaleも見てみよう。

-アプリ開発

今回、4画面 + Action 3本のStrutsアプリを作りましたが、やはり1画面サンプルでなくこのぐらいまとまったものを作ると、いろいろバグとか作りの悪い点とか出てきたりします。そういう点でも某城には期待。。。あと、Strutsの標準タグは使い方が難しい。結局…

-Strutsサンプル

http://maya.sandbox.seasar.org/ StrutsとMayaの連携例として、シンプルなHangmanゲームを公開しました。このゲームはTapestryのチュートリアルだったものを、Mayaで書き直したものです。

-Eclipse3.1

ノートに入れてみました。起動・終了が速い!ちょっと見たところOSGi対応が進んでるみたい。去年は http://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20040525#p1 な状況でしたが、1年で完成したか!という感じ(たぶん)。

-Struts

Strutsでハマリ中。。。

-到着

oss

昨日アマゾンで注文した「プログラミングRuby」がもう届きました。すごいぞアマゾン!

-Hangman

Tapestryへのオマージュ(というのかわかりませんが)からTapestryのHangmanデモをMayaに移植してます。MayaにはTapestryと違ってコントローラーが無いので、そこにはStruts1.2を持ってきました。。。Strutsをまったく忘れていてリハビリ中。 実のところ、Ma…

-Acrobat7

Acrobat7 Elementを買ってきた(買ってきていた)。しかーしデスクトップPCに入らない。。。「Acrobat PDFプリンタもしくはAcrobat Distillerプリンタが見つかりません」。こら、それをインストールしてるんじゃないのか?まいったね。

-本を買おうかなと

oss

プログラミングRuby―達人プログラマーガイド ちょっち古いが、星が5つだったから。そのままアマゾンで買いました。

-backport166

http://www.mathcs.emory.edu/dcl/util/backport-util-concurrent/ J2SE5.0から採用されたアノテーションをJ2SE1.4でも使おうというのが、backport175。一方、java.uril.concurrentを同様にもってくるのがこのbackport166です。が、ライセンスに一部難がある…

-Wicketを見て得たもの

仕様やアイディアの点では、守備範囲の違いと、Mayaが専門としているところではMayaのほうが尖ってるように思うので、現時点では特別取り入れるものは見つかりませんでした。 一方でWicketはコード、JavaDoc、WEBサイトというところに丁寧なものがあって、感…

-Echo

http://www.nextapp.com/products/echo/ 昨日のWicketはTapestryとこのEchoに影響を受けていると、自身のドキュメントに説明されています。で、このEchoですが。。。さらにMayaから遠くなりました。ということで終了。もっぱらフロントエンドのモデル部に妙…

晴れ

-MarkupParser

Wicketでは、HTMLを独自のパーサーでパースしています。かなりシンプルなつくりで、果たしてこれで十分なのかという疑問の一方、十分であるとしたら、これはイイ。Filterモデルで作ってるので、ちょうどXNIのような構造です。また、このパース時に仕込みがい…

-Wikcet

今日は一日外出。帰ってきて、ちょっと前に心に留めておいたWicket(http://wicket.sourceforge.net)を触る。うーん、短い時間ではちょっと真価がわからなかった。何に近いかといえば、Tapestryなんでしょう。命名規約等からも影響も見て取れる。。。コード…

-ダウンロード

oss

人気の秘密を探るべくRubyでいろいろ書いてみる第一弾としてはダウンロードとインストールが必要です。 Googleで「ruby」とだけいれると、http://www.ruby-lang.org/ja/ がトップに表示されます。様子から察するにここが日本語本拠地サイトのようです。様々…

-同一のIDにコンポーネントを重ねる(その2)

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/tb.rb/20050624 のコメントのliの件。http://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20050622#1119436106 の続きですが、 <maya xmlns:m="http://www.seasar.org/maya" xmlns:c="http://java.sun.com/jsp/jstl/core"> </maya>

-ファーストインプレッション

oss

なるほど、面白い。冗談抜きに、来年ぐらいにエンタープライズRubyの会社を作るかもしれない。お手本はJBossかな。いうまでもなく、私はSeasarは本気でコミットしてます(ここは疑われないかと思うのですが。。。)。このモデルのリスペクトするお手本はやは…

-昨晩の教訓

教訓、というほどではないですが、千葉PM傘下懇談会でいくつかひろったネタ。 CGLibとJavassistの違いは、CGLibがバイトコードを吐く時点でかえって害となる最適化を行ってしまってること。Javassistはjavacが吐く素直なバイトコードに忠実にしているそうで…

-Wordでトンボ

MS-Wordでトンボは切れないものか。。。A4の紙に印刷するも、仕上がりサイズはB5変形なんですよ。

-Ruby普及

inoueさんのトラックバック(http://dev.rakusui.jp/diary/?date=20050624)について。。。 「もの」づくりにおいては日本独自の動きは十分にあると思いますよ。Ruby本体自体がそうじゃないですか。ただ、大好きなのに日々の仕事にできない(ま、しなくても…

-懇談会

さて、先ほどまで未踏のプレキックオフ的な懇談会で千葉先生や千葉PM傘下のプロジェクトの方々とお話してきました。夜仕事が昼仕事になったのもうれしいし、なにか世間に認められた(まだはじまったばかりですが)ようなこともうれしいが、今日の出会いは久…

-信長

http://d.hatena.ne.jp/wizardp/20050623/1119519574 急に気になってしょうがない。。。ノートが光学ドライブ付きになったから(笑。

-手数料収入

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20050616/162863/ IT業界の会計基準を見直そうという動きですが、興味深いのは記事の図中にある、取り扱い高と手数料収入の区別がない、という点です。ゼネコン的もしくは荘園制度のような丸投げ大手SIer…

-m:remove

その昔、JSTLのifがあるからいらん、と廃止したm:removeですが、新たな必要性が出てきました。プロセッサとしての処理まで持ってこない方法でテンプレートのタグを削る機能が、ネストするノードの機能に対応するものとして必要に感じています。 アダプターで…

-3層以上深いところのID

http://d.hatena.ne.jp/dekodeko/20050607 すいません、見逃してました。実際にパッチまで作っていただいています。ありがとうございます。このパッチのポイントは、 - String xpathExpr = "/m:maya/*[@m:id='" + id + "']"; + String xpathExpr = "/m:maya/…

-Google検索

oss

http://services.google.com/publicservice/login?hl=ja Googleのサイト内検索ですが、非営利団体に無料サービス提供しているとのこと。Seasar.orgにも置くか。。。

-インジェクションのバグ修正

.mayaファイル上にネストしたインジェクション記述を行った場合に、挙動の安定しないところがあったのですが、一通りデバッグしました。また、HTMLテンプレートをコンポーネント化したときに処理メソッドでTag.SKIP_BODYを返すべきところ、Tag.EVAL_BODY_INC…