mayaa

-アプリ開発

今回、4画面 + Action 3本のStrutsアプリを作りましたが、やはり1画面サンプルでなくこのぐらいまとまったものを作ると、いろいろバグとか作りの悪い点とか出てきたりします。そういう点でも某城には期待。。。あと、Strutsの標準タグは使い方が難しい。結局…

-Strutsサンプル

http://maya.sandbox.seasar.org/ StrutsとMayaの連携例として、シンプルなHangmanゲームを公開しました。このゲームはTapestryのチュートリアルだったものを、Mayaで書き直したものです。

-Struts

Strutsでハマリ中。。。

-Hangman

Tapestryへのオマージュ(というのかわかりませんが)からTapestryのHangmanデモをMayaに移植してます。MayaにはTapestryと違ってコントローラーが無いので、そこにはStruts1.2を持ってきました。。。Strutsをまったく忘れていてリハビリ中。 実のところ、Ma…

-Acrobat7

Acrobat7 Elementを買ってきた(買ってきていた)。しかーしデスクトップPCに入らない。。。「Acrobat PDFプリンタもしくはAcrobat Distillerプリンタが見つかりません」。こら、それをインストールしてるんじゃないのか?まいったね。

-backport166

http://www.mathcs.emory.edu/dcl/util/backport-util-concurrent/ J2SE5.0から採用されたアノテーションをJ2SE1.4でも使おうというのが、backport175。一方、java.uril.concurrentを同様にもってくるのがこのbackport166です。が、ライセンスに一部難がある…

-Wicketを見て得たもの

仕様やアイディアの点では、守備範囲の違いと、Mayaが専門としているところではMayaのほうが尖ってるように思うので、現時点では特別取り入れるものは見つかりませんでした。 一方でWicketはコード、JavaDoc、WEBサイトというところに丁寧なものがあって、感…

-同一のIDにコンポーネントを重ねる(その2)

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/tb.rb/20050624 のコメントのliの件。http://d.hatena.ne.jp/masataka_k/20050622#1119436106 の続きですが、 <maya xmlns:m="http://www.seasar.org/maya" xmlns:c="http://java.sun.com/jsp/jstl/core"> </maya>

-昨晩の教訓

教訓、というほどではないですが、千葉PM傘下懇談会でいくつかひろったネタ。 CGLibとJavassistの違いは、CGLibがバイトコードを吐く時点でかえって害となる最適化を行ってしまってること。Javassistはjavacが吐く素直なバイトコードに忠実にしているそうで…

-懇談会

さて、先ほどまで未踏のプレキックオフ的な懇談会で千葉先生や千葉PM傘下のプロジェクトの方々とお話してきました。夜仕事が昼仕事になったのもうれしいし、なにか世間に認められた(まだはじまったばかりですが)ようなこともうれしいが、今日の出会いは久…

-m:remove

その昔、JSTLのifがあるからいらん、と廃止したm:removeですが、新たな必要性が出てきました。プロセッサとしての処理まで持ってこない方法でテンプレートのタグを削る機能が、ネストするノードの機能に対応するものとして必要に感じています。 アダプターで…

-3層以上深いところのID

http://d.hatena.ne.jp/dekodeko/20050607 すいません、見逃してました。実際にパッチまで作っていただいています。ありがとうございます。このパッチのポイントは、 - String xpathExpr = "/m:maya/*[@m:id='" + id + "']"; + String xpathExpr = "/m:maya/…

-インジェクションのバグ修正

.mayaファイル上にネストしたインジェクション記述を行った場合に、挙動の安定しないところがあったのですが、一通りデバッグしました。また、HTMLテンプレートをコンポーネント化したときに処理メソッドでTag.SKIP_BODYを返すべきところ、Tag.EVAL_BODY_INC…

-Seasarのすなあそび

http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20050624#1119540291 羽生さんからアナウンスされましたが、7月16日(土)に「Seasarのすなあそび」と題し、Sandbox祭りを。なにを隠そう、MayaもSandboxプロジェクトなんですよ、驚いた?。。。驚かないか。祭りにマイル…

-「Tapestryの不満点」より

プログラマー日記(http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050618)via sugaさんのところ(http://suga.parfe.jp/td/index.cgi?date=20050621)。sugaさんのところのリンクに気がつかなくてどういうことかわからんかったのですが、先ほどふと…

-未踏発表

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2005mito1/koubokekka.html http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2005mito1/gaiyou/10-13.html がんばります。謎のインターンは、昨日初出勤してました(笑。

-Mayaのサーバ環境

Mayaプロジェクトが人柱(?)として、Seasar.orgに移動しました。maya.sandbox.seasar.orgです。リポジトリとWEBをSeasar.org、MLをSourceForge.JPで、一部OSCJ.netに。重複管理の混乱を避ける都合、SourceForge.JP上のMayaリポジトリと、OSCJ.net上の一部…

-HttpServletRequest

さて、風呂での思いつき備忘録。 APIからHttpServletRequest/Responseへの依存をなくしといたほうがつぶしが効くか。HttpServletRequestが必要な理由は、PathInfoの取得と、elでSessionをとりにいくところなど、ごくわずかではあるので、PathInfoをとるとこ…

-Maya0.9.6リリース

http://maya.oscj.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=10&expandFolder=10&folderID=10 今回から、OSCJ.netにてリリースしています。 変更点 0.9.5 -> 0.9.6 XPathインジェクション機能が追加されました。 <html> <body> <div class="box">テンプレート上のダミー文字列</div> </body> </html> 上記の…

-コンポーネント機能復活

さて、ImplicitPage改め、ComponentPageが復活しました。CVSにコミットしました。あとはテンプレートプロセッサが複数束ねられたとき、 .mayaにネスト構造でタグがかかれたとき m:rendered="true"で、テンプレートエレメントが複製されたとき コンポーネント…

-名前空間のコピー

テンプレート上のノードから、インジェクションした結果ノードに、名前空間のマッピング情報(NodeNamespace)をコピーするインジェクションレゾルバ(NamespacesSetter)をレゾルバチェーンのはじめに入れるようにしたら、APIがすっきりとしました。 今のと…

-仕様の詰め

Mayaで仕様の固め&実装は一回りして、OSCJ.netにアップした仕様は実装しました。が、まだ一点臭いところがあります。設定XMLとテンプレートの情報の行き来には、名前空間付き名(QName)で行っていて、常に名前空間URIを意識しています。結果、レンダリング…

-ML

最近、合間時間はBLOGでなくMLに書くことに費やしていたので、BLOGは書いてませんでしたが。。。MLでのここ数日の議論ではMayaでS2を融合していくところの一歩目が踏み出させてもらった感じ。>ありがとう、小林さん。 Mayaは古い技術から段々に成長するよう…

-MLDへの移行完了

やっとこさ、JSPカスタムタグもすべてMLD化しました。TemplateProcessorとその関連もすべて削除。そろそろ新版で0.9.6のリリースかな。0.9.5から激しく変わったので、まったく別物といっていいぐらい。。。

-JSP-MLD

昨日は朝から娘と二人で代々木公園にピクニックに行って、昼食だけ嫁さんが自転車で合流、食後はまた二人で渋谷をブラブラしながら帰って夕方。帰路の途中で娘は疲れて寝ちゃったので、私はひさしぶりにプールで1km泳いでからサウナで汗をかく。夜は嫁さんも…

-未踏ソフトウェア創造事業

IPA募集の2005年上期未踏ソフトウェア創造事業に、「JavaServer Templates「Maya」の開発と世界発信」というテーマで申請していたところ、Javassistで著名な千葉先生の採択をいただくことができました。6月の契約締結後より、2006年2月まで、昼間仕事でMaya…

-新ServiceProvider実装

仕様書のその3、ServiceProviderの新仕様を実装できた。まあ、荒削りだが。。。最後、TagProcessorをキチンとMLD移行できれば、旧仕様のProcessorResolverとタンデムで動いているところをはずして、今回のOSCJ.netにアップした仕様変更が完了。 結構、MLDの…

-implのMLD移行完了

implの全プロセッサのMLD移行が完了。結果、implのプロセッサレゾルバ全廃。MLDは、/WEB-INF/mld/maya.mld です。

-MLDアノテーション

いつか、MayaをJ2SE5.xに絞るときがきたら、MLDはアノテーションでやりましょう。Mustang(J2SE6.0)が出たときぐらいかな。

-新エレメント出力

やっとこさ、新エレメント出力仕様を実装完了。激しくややこしい。忘れないうちにかなり詳細なドキュメントを書いておかないと、あとで訳がわからなくなってしまうと思います。CVSコミットしました。 org.seasar.maya.impl.builder.processor AttributeProce…