2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

-Seasarサーバ始動

oss

始動しました。まだseasar.orgには貼ってませんが、WEBとSVNが連動する動きを実現しています。しばらくサーバー構築コミッティのほうで練り上げた上、iDCに入るタイミングで公開・コンテンツ移動したいと思います。

-Seasarサーバ

oss

Seasarサーバはこっそりと直IPで今晩にも始動予定。いやコンテンツはありませんが。。。その後、まさにSeasarプロダクトでSeasar.orgを作るフェーズに移行します。いやー長かった。。。

-CVS

oss

SourceForge.JPのCVSでファイルのビューはできますが、UpdateとかStatusとかできないみたい。。。みなさんはできます?私の環境固有の問題とも思えないんだけど。。。 トラバいただいたdragon3さんもNGだったということでSeasar以外のプロジェクトを試してみ…

-依存JAR

commons-beanutils-core-1.7.0.jar commons-pool-1.2.jar commons-logging-1.0.4.jar jaxen-1.1-beta-6.jar ognl-2.6.7.jar nekohtml-0.9.4.jar xercesImpl-2.6.2.jar xmlParserAPIs-1.2.jar これらがMayaの依存するライブラリ。。。commons-beanutils、comm…

-Ant

ということで、あとはAntの使い方をもうちょい研究。lstファイルの細工とか。開発時は愛用のJettyプラグインで動くように、/context/WEB-INF/直下にlstファイル群をおいてありますが、これらの記述内容のうち、implなものはmaya-*.jarのMETA-INF/WEB-INFエン…

-MayaServletの移動

ということで、以下の施策をした結果、MayaServletはimplに移動しました。これまではServiceProviderの実装をstaticイニシャライザでカスタマイズしないといけなかったので、standardパッケージ下に置く意味があったのですが、テキストファイルにてカスタマ…

-ソースディスクリプタ

ソースディスクリプタへのささやかな機能アップは、下記の設定ファイルを重層化するほか、ページテンプレートの配置を重層化するという目的で行いました。これはMaya計画スタート時にすでにリストアップしていた機能です。HTMLテンプレートでコンポーネント…

-Javaスクリプト

クライアントサイドのJavaスクリプトのソリューションを考えていますが、これは同時にCSSをうまく取り扱うことにもなります。BODYではなく、HEADタグの内側を細工する仕組みです。とは言いながら、描画エンジン的にはHEADもBODYも区別はありません。エンジン…

-lstファイル

Mayaの環境には、.lstという拡張子を持つファイル群が配置されます。これは、エンジンの挙動をカスタマイズするためのファイル群です。このファイルは、CompositeSourceDescriptorによって読み込まれます。CompositeSourceDescriptorは、以下の具体的なディ…

-OSインストール

oss

5月11日(水)19時〜@びぎねっと 5月12日(木)13時〜@テンアートニ 上記日時場所にてSeasarプロジェクトのサーバー構築の実作業第一弾、OSインストール&初期設定を行います。iDC持込&回線接続は来週かな、調整中。

-seasar-documentプロジェクト

oss

Asuka / aua4io / ayataro / fukuzawa / habuakihiro / higa / khiramatsu / kimtea /mattena31 / suga / tsuzuki / ueyama / yone / yuumi3 登録しておきました。

-SVNClientAdapter

Subclipseのライブラリとして、SVNClientAdapterというものがあります。これは、Subversionと同時開発のJavahlというJNIを使ったライブラリおよびPureJavaで別途開発されている代替のJavaSVNと、愚直にコマンドを叩くものをアダプタとしていて、その上位に構…

-CompositeSourceDescriptor

風呂思いつき備忘録。SourceDescriptorもCompositeなパターンでやろうかと。 CompositeSourceDescriptor ServletSourceDescriptor ClassLoaderSourceDescriptor JarEntrySourceDescriptor ExternalSourceDescriptor さすがにSVNSourceDescriptorとか、LDAPSo…

-Kerberos

javax.security.auth.kerberosというパッケージがrt.jarに入ってるのに気がつく。しらんかった。ちなみに、javax.naming.ldapもあります。こちらは知ってました。

-LDAP

オーム社「LDAP -設定・管理・プログラミング-」を購入。ちょっとマジに取り組んでみましょう。先生もいることだし(笑。同時に書店で「Kerberos」を立ち読み。とりあえずスルー。

-GW終わり

GWがとうとう終わり。5月3日・4日・5日と会社に出たのでGWというほどではないのですが、2日と6日も含め、ずっとドレスコード解禁でカジュアルだったのです。普段は会社全員が背広ネクタイだけど、GWとかお盆とか世の中の大半がお休みの時にはたまに崩してい…

-シングルサインオン

oss

Seasar.orgのサーバ構築にあたって、いろいろ実現したいことはありますが、ひとつLDAPにはこだわっています。私はこのへん弱いので自分では整備できないのですが、サーバに載せるすべてのサービスがLDAPによってシングルサインオンされるのが必ず実現したい…

-JavaSVNのイベントハンドラ

JavaSVNのAPIはちょっとクセというかスタイルがあって、やたらコールバックさせるオブジェクトを引数に渡すAPIが出てきます。昨日のサンプルでつかったgetDir()も、最後の引数にCollectionではなくコールバックさせるためのインターフェイスを取るものがある…

-ドキュメントプロジェクト

oss

ドキュメント執筆者の方々のためのプロジェクト、「seasar-document」を立ち上げ非公開ながら開設し、OSCJ.net事務局のほうからも承認されました。ということで、あとは召還リストができましたら、私のほうに送ってください>羽生さん。 ひがさんだけはユー…

-SVNクライアント

JavaSVNでリポジトリにつなぐコードを書いてみたらとてつもなく簡単だったので驚いた。かなりいろんなことができると思います。 レポジトリはすでにあるもの(E:\MyRepository)につないで見ました。普段、TortoiseSVNで使ってるのでなんのサーバーも立ってな…

-.NET版のSeasar2

oss

「S2.NET」がSandboxプロジェクトとして承認されました。はじめての非Javaプロダクトです。.NETは早晩無視できない存在になると思いますので意義深いものになるんじゃないかと思います。コミッタの方は杉本さんと太一さんになるもよう。もちろん彼らは必要で…

-ウェストサイズ

最近、お弁当を作ってもらっていてお昼はそれを食べています。お弁当箱がコムスメサイズで小さいので、食べる量も外食に比べ少な目です。その甲斐あってかウェストサイズが小さくなってきました。プールも行ってたのですが、4月に風邪をひいて、連休前にぎっ…

-備忘録

久々に、風呂で思いつくことがあったんで備忘録。 TemplateProcessorに、複数をまとめてひとつのように動作できるCompositeTemplateProcessorをつくる m:rendered="true"で動作するElementDuplecatorの機能をCompositeTemplateProcessorを利用して再実装 Tem…

-商標

oss

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20083289,00.htm うーん、OSSの問題で特許侵害とかが取りざたされていますが、最近は商標ですか。。。リンクの記事はOSSではないですが、早晩問題となりますね。「Tiger」で商標は難しいと思うのですけど…

-リポジトリの移動

Mayaのソースリポジトリを、SourceForge.JPからOSCJ.netに移動しました。OSCJ.netの問題は、SSHやSSL無しでもつなげちゃうところです。普通にpserverで、ユーザ名-パスワードだけでつなげます。セキュリティは自前でトンネルしないといけないということです…

-Wordの本

文書大量にかいてるので(昨日と今日だけでA4で50ページぐらい書いてます)だんだん定型作業を楽にしたく、Wordの本を買ってきました。「できる大事典 Word2003」、分厚いうえに全頁カラーなのに、\2,500-!驚きの安さです。とりあえず、章見出しの作り方と…

-サーバ構築コミッタリスト

oss

現在のところ。。。 higa / hosokawa / jfut / koichik / kowaindesukedo / kurihara / kwj / makotan / masataka / megota / mshimura / nasobeme / ryo_matsuda / yamamoto / ymatsui となっております。

-複数スレッド

oss

いま、OSCJ.netのサーバ構築コミッティのディスカッションフォーラムで複数スレッドが立ち上がってますが、いいみたい。投稿あるとメールで通知もくるし。 追記 ディスカッションフォーラムに、4月28日の議事録を投稿しておきました。適宜補足や漏れ、間違い…

-OSCJ.netのフォーラム

oss

どうも使いやすいような気がする。。。まだスレッドがひとつしかないので断言できないが。。。

-実家へ

ひさびさの連休でファイナルは実家に。実家は前に母の誕生日プレゼント(?)で無線ルーターを導入してあるので、ノートPCですぐにネットにつなげるのです。