待ちきれずに設備揃えた(30日目)

気がついたらアクアリウム初めて30日。ミスト式で立ち上げて初回にも関わらず目だったトラブルもなく水草は根を広げていますが、水を入れられない。狙ってるADAの外部フィルターES-300 ver.2(潰しが効くだろうと150を改めて大きな300に希望を変更しました)が昨年秋〜冬にかけて製品不具合のために出荷停止してたため今も品薄で届かない。フィルターなしで水を入れてもいいのだけどそうするとヒーターが…。

f:id:masataka_k:20200113152920j:plain

このゼンスイ”TEGARU”というヒーター&クーラーを購入しました。一般的なヒーターを水槽に投げ込みすると目立つのでこれをフィルターにくっつけて水温管理をしたいために、どうしても水を入れるのは外部フィルター待ちになっちゃう。見かけ重視するため我慢する。また、やりたいときにモノがないのが嫌で、CO2添加の関連も先走って押さえました。

f:id:masataka_k:20200113152251j:plain

はるデザイン"D-701s"というCO2ジェネレーターキットです。下位に601sがありましたが、こちらも潰しが効くだろうとスペックの高い方で。Youtube開封動画がたくさんあるのだけど、動画では開封すぐ新聞に包まれてるのを見てましたがウチに届いたのはきちんとプチプチなど用いて商品っぽい梱包でした。箱は無地のダンボールでしたが評価高く売れてるみたいなのでそのうち化粧箱になるんじゃないかな。

f:id:masataka_k:20200113153303j:plain

CO2のデフューザーは、DooaのJ字タイプのものにしました。アクアリウムショップの店長さんには「Jだと見た目すっきりとするけど水深浅いところに拡散が来るので効率は良くない、問題はないけど」とのことでした。私には関係ない。見た目優先。しかしその後に調べていたらフィルターの水流に直接噴霧して、濾過と同時にCO2添加というのができることがわかったのでCO2デフューザーは早々に引退させて直噴に変更するかも。そうすると水槽に入ってくるものがまた一つ減る。

フィルターの入水/出水のところと、フィルタ/クーラーのところとで合計3ヶ所ダブルタップを入れます。CO2を直噴に変えるともう一つダブルタップが現れますが、とりあえずこの構成。

温度計もADAのJ字のを買いました。あとはバケツとか色々先走って揃えた。実はバケツが素朴ながらモダンなデザインで可愛らしい。

f:id:masataka_k:20200113153708j:plain