ガソリンスタンドでの給油

毎日車に乗るので給油も度々必要です。東京区部では最近とみにガソリンスタンドが減ってるように思いましたが(消防法だかの改正による設備基準上げから、改築する費用を捻出できなくて閉店しているというようなことも聞いたことがあります)、こちらは需要があるからガソリンスタンドも街のいたるところにあります。クレジットカード支払でセルフ給油です。同じものは日本にもありますね。

f:id:masataka_k:20140601141418j:plain

この写真はCupertinoのChevronの給油機。手順としてはSafewayカードとクレジットカードを読み込ませ、給油ノズルを給油口に固定して、油種ボタンを3つの中から選んでおして、ノズルレバーを握る。ちょっと教えてもらったことはクレジットカードの認証にZipコードを使うことです。クレジットカードの登録住所のZipなのでinternationalなカードだとたぶんダメかな?でも旅行者もレンタカーならガソリン入れるだろうし。。。私は米国発行のカードを手に入れていたのでそちらを使ってます。

今日のポイント:クレジットカードの登録住所のZIPコードを覚えてないと給油できない。

Safewayとはこちらにたくさん展開しているスーパーマーケットのことです。イオンやダイエーみたいな感じ。会員カードを配っていて、それを用いると会員価格で買い物ができます。結構馬鹿にならない価格差があります。まだよくわかってないのですが、ポイントも貯まるみたい。まるでTポイントカードですね。日本でもあるサービスだな。この前、志賀高原に行ったときに上里(だったかな?)サービスエリアのENEOSPONTAカード出した記憶があります。

f:id:masataka_k:20140602165759j:plain

SQ5のカーナビはSIMを挿してインターネット接続できます。その中で近所のガソリンスタンドを検索する機能があります。ガソリンスタンドの場所だけ見つけるのではなく、ガソリンの単価もリアルタイムに教えてくれます。これ、日本でもあるのかな?単に車がインターネット接続できるだけでなく、ガソリンスタンド側が情報提供していないと成り立たない。すごいねインターネットって!ほかにも駐車場を検索していま空いてるかどうかというのも。。。もしやYelp連動かな?

価格ですが、こちらはガロン表記です。1ガロンが約3.8リッターなのでこちらのPremium $4.13(看板には「413」って書いてある)はリッターあたり108円になりますね($1=100円を前提)。SQ5の燃費表記が16/23mgp(City/Highway、mgp=マイル/ガロン)で1マイルを1.6kmとして計算すると、都市部でリッター6.7km、高速でリッター9.6kmということです。。。おいおい燃費悪いなー。マジかよ。

f:id:masataka_k:20140607091102j:plain

こちらは別の日にScotts ValleyへCA-1経由で行くときに、Half Moon Bayのスタンドで給油したときの写真。大きくは写ってませんが、ノズルがちょっと日本と違う。ガソリンがこぼれたり気化するのを防ぐためのカバーがノズルに付いています。がっちり給油口に接続されるので安心感あります。日本でもセルフ増えてきてますが、素人さんが給油するのにこのカバー付きを導入したほうが良さそうに思います。